SSブログ

[鍼灸あマ指 国家試験対策] 解剖学 心臓 [解剖学]

[問題]
◆心臓について正しい記述はどれか。
1.心尖は第2肋間の高さに位置する。
2.右房室弁は僧帽弁という。
3.心臓の静脈血は上大静脈に注ぐ。
4.洞房結節は上大静脈の開口部に位置する。

heartribon1.png

1. 問題文からの推測

まずは「心臓」について各種情報を確認してみましょう。

◆心臓の位置 - 縦隔中で横隔膜の上に載り、心膜腔におさまる

◆心臓の大きさ - にぎりこぶし大で、重さ250~300g

◆心底 - 心臓の上部で、大血管の出入りする部分。第2肋間の高さ

◆心尖 - 心臓の左下端で細くなった部分。第5肋間の高さ→乳頭線との交点で拍動を触れる(心尖拍動)

◆心臓の弁の種類 - 心臓には血液の逆流を防ぐための弁があり、1)房室弁 (尖弁) 2)動脈弁 (半月弁) がある

◆左房室弁 - 心臓の左心房と左心室の間にある弁。僧帽弁、二尖弁ともいう。

◆右房室弁 - 心臓の右心房と右心室の間にある弁。三尖弁ともいう。

◆動脈弁の種類 - 肺動脈弁と大動脈弁がある。

◆洞房結節 - 上大動脈と右心房の境界近くに存在。

◆房室結節 - 右心房の下方で心室中隔近くにある。


2. 個々の選択肢の確認

次に、個々の選択肢の確認をしてみましょう。下記の通りになります。

◆1.心尖は第2肋間の高さに位置する。 ・・・ 実際は第5肋間の高さ。第2肋間は心底。

◆2.右房室弁は僧帽弁という。 ・・・ 右房室弁は三尖弁。僧帽弁は左房室弁で二尖弁。

◆3.心臓の静脈血は上大静脈に注ぐ。 ・・・ 右心室から肺動脈に注ぐ。

◆4.洞房結節は上大静脈の開口部に位置する。 ・・・ 上大動脈と右心房の境界近くに存在。

shinzoukessetsu1.jpg

shinsen1.gif

shinzouben1.jpg

(画像はeisai.jp、GSヘルスケアサイトより)


続きは「3. この問題の攻略法」へ



スポンサーリンク









3. この問題の攻略法

この問題は、心臓の位置や、各部位(弁や結節など)について理解していれば解けますね。

心底が上部で心尖が下部ということ、洞房結節の位置、各弁の種類と特徴、静脈血の意味などについて押さえておくといいですね。

あわせて心臓を取り巻く血管についても復習しておくといいでしょう。


解答:4 / 分野:解剖学 (H23年 はり)







【あはきこくしの目次はこちらをクリック】
http://ahakikokushi.blog.so-net.ne.jp/2099-01-01
あはきこくしもくじ.jpg



スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。