SSブログ

[鍼灸あマ指 国試対策] 生理学 ホルモン [生理学]

[問題]
◆排卵を誘発するホルモンはどれか。
1.プロゲステロン
2.プロラクチン
3.黄体形成ホルモン
4.オキシトシン

shikyuu1e.jpg

1. 問題文からの推測

まずは排卵に関連するホルモンについて確認してみたいと思います。

seishuuki1.gif


【視床下部】

◆性腺刺激ホルモン放出ホルモン(GnRH)・・・ 黄体形成ホルモンの分泌を促す


【下垂体】

◆卵胞刺激ホルモン(FSH) ・・・ 卵胞の成長を促す。

◆黄体形成ホルモン(LH) ・・・ 排卵を引き起こさせる。プロゲステロンの分泌を促す。

◆プロラクチン(乳汁分泌ホルモン) ・・・ 乳汁の生産を促す。

◆オキシトシン ・・・ 子宮を収縮させて分娩を促す。乳汁の分泌を補助する。


【卵巣】

◆エストロゲン(卵胞ホルモン) ・・・ 排卵を促す。乳房や子宮を発達させる。
  自律神経のバランスを整える。骨の密度を維持。血中コレステロールを減らす。

◆プロゲステロン(黄体ホルモン) ・・・ 子宮内膜の厚さを維持して着床しやすい状態にする。
  妊娠後の胎盤の状態を安定させる。基礎体温を上げる。


2. 個々の選択肢の確認

次に、個々の選択肢の確認をしてみましょう。

◆1.プロゲステロン ・・・ 黄体ホルモン (卵巣で分泌)

◆2.プロラクチン ・・・ 乳汁分泌ホルモン (下垂体で分泌)

◆3.黄体形成ホルモン ・・・ LH (下垂体で分泌)

◆4.オキシトシン ・・・ 子宮収縮、乳汁分泌 (下垂体で分泌)


続きは「3. この問題の攻略法」へ



スポンサーリンク









3. この問題の攻略法

この問題は、排卵に関連する各種ホルモンと、その分泌場所、そしてそれらの相関関係が理解できていると解けますね。

そして「視床下部-下垂体-卵巣」というホルモン分泌の階層構造と、卵巣から分泌抑制のための逆方向のフィードバックもあるということも重要ですので再度確認しておきましょう。

さらには「性周期」として月経周期やその他の関連知識もおさらいしておく良いですね。


解答:3 / 分野:生理学 (H25年 はり)








【あはきこくしの目次はこちらをクリック】
http://ahakikokushi.blog.so-net.ne.jp/2099-01-01
あはきこくしもくじ.jpg



スポンサーリンク



nice!(1)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

nice! 1

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

※ブログオーナーが承認したコメントのみ表示されます。

トラックバック 0

トラックバックの受付は締め切りました

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。