SSブログ

[鍼灸あマ指 国試対策] 解剖学 筋の付着部 [解剖学]

[問題]
◆肩甲骨に付着する筋とその付着する部位との組合せで正しいのはどれか。
1.棘上筋―――肩峰
2.小円筋―――関節下結節
3.小胸筋―――烏口突起
4.小菱形筋――下角

kinnikusenaka1e.jpg

1. 問題文からの推測

まずは肩甲骨周りの筋と付着部位について、選択肢に出てくる筋肉で確認してみましょう。

◆棘上筋
・起始「肩甲骨の棘上窩」
・停止「上腕骨大結節」
・作用「三角筋を補助<起動> (上腕の外転)」 鎖骨肩峰アーチ、15度、四十肩、肩峰下滑液包
・神経「肩甲上神経」
kyokujoukin1.jpg


◆小円筋
・起始「肩甲骨外側縁」
・停止「上腕骨大結節」
・作用「上腕を外旋する」 :結髪障害
・神経「腋窩神経」
shouenkin1.jpg


◆小胸筋
・起始「第2-第5肋硬骨前端」
・停止「肩甲骨烏口突起」
・作用「肩甲骨を前に引く / 呼吸の補助」
・神経「前胸神経」
shoukyoukin1.jpg


◆小菱形筋
・起始「下位2個頚椎(C6・7)の棘突起と項靭帯」
・停止「肩甲骨内側縁(上部)」、
・作用「肩甲骨を内側上方に引く (肩甲骨の内転)」
・神経「肩甲背神経」
ryoukeikin1.jpg

(画像は「プロメテウス解剖学アトラス」医学書院より)


2. 個々の選択肢の確認

次に、個々の選択肢の確認をしてみましょう。

◆1.棘上筋―――肩峰

◆2.小円筋―――関節下結節

◆3.小胸筋―――烏口突起

◆4.小菱形筋――下角


続きは「3. この問題の攻略法」へ



スポンサーリンク









3. この問題の攻略法

この問題は、選択肢に出てくる各筋肉の起始と停止、そしてその筋の付着部の解剖学的名称が理解できていると解けますね。

筋の関連知識としては、ほかに「作用」や「支配神経」も憶えておくと、よりいいと思います。

そして、その筋の付着部に別の筋が付着しているかどうかも確認しておくと良いですね。


解答:3 / 分野:解剖学 (H25年 はり)







【あはきこくしの目次はこちらをクリック】
http://ahakikokushi.blog.so-net.ne.jp/2099-01-01
あはきこくしもくじ.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。