SSブログ
衛生学 ブログトップ

[鍼灸あマ指 国試対策] 衛生学 三次予防 [衛生学]

[問題]
◆三次予防はどれか。
1.安全な水の供給
2.がん検診
3.事故防止
4.適正配置

chuusha1e.jpg

1. 問題文からの推測

まずは問題文の「三次予防」とありますが、第一次予防、第二次予防、第三次予防について確認してみましょう。

◆第一次予防 ・・・ 健康増進、疾病予防、特殊予防
       生活習慣の改善、生活環境の改善、健康増進、予防接種での予防、事故防止など。

◆第二次予防 ・・・ 早期発見、早期対処、適切な医療
       発生した疾病や障害を検診などにより早期に発見し、対策を行い、重症化を予防。

◆第三次予防 ・・・ 治療実施、リハビリテーション、再発予防
       治療を受け、リハビリテーション等をし、再発を予防する。


2. 個々の選択肢の確認

次に、個々の選択肢の確認をしてみましょう。

◆1.安全な水の供給   ・・・ 第一次予防

◆2.がん検診      ・・・ 第二予防

◆3.事故防止      ・・・ 第一次予防

◆4.適正配置      ・・・ 第三次予防 (医療資源の適正配置、適切な職場、仕事や人員配置など)


続きは「3. この問題の攻略法」へ



スポンサーリンク









3. この問題の攻略法

この問題は、第一次予防、第二次予防、第三次予防について、その概要や意味を理解していると解けますね。

簡単に言ってしまうと、第一次予防は「病気になる前」です。

第二次予防は「病気になったか確認」、そして第三次予防が「病気にかかったあと」のことなんですね。

第三次予防は少し難しい言葉も出てきますので、それらも合わせて憶えておくと良いでしょう。

「適正配置」以外では例えば、「医療連携」や「地域医療」、「職業訓練」、「介護予防」などがあります。


解答:4 / 分野:衛生学 (H24年 はり)






【あはきこくしの目次はこちらをクリック】
http://ahakikokushi.blog.so-net.ne.jp/2099-01-01
あはきこくしもくじ.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び
衛生学 ブログトップ

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。