SSブログ

[鍼灸あマ指 国試対策] 経絡経穴 腹部の経穴 - 関門 [経絡経穴]

[問題]
◆関門と同じ高さに取穴する経穴はどれか。
1.関元
2.下カン
3.腹哀
4.陰都

onaka2e.jpg

1. 関門の位置

まずは関門(かんもん)の位置を確認してみましょう。

関門は足の陽明胃経の腹部のツボですね。

胃経は腹部では正中(体の縦の中心線)から外2寸の距離を縦に走っています。

そして関門の位置はやや上腹部寄りとなります。

kanmon1.jpg

腹部の経穴は臍(ヘソ)の高さを基準に位置を取ります。

胃経でヘソの高さの経穴は「天枢(てんすう)」ですので、関門の位置は天枢の上3寸となります。

さらに、腹部の経穴は、正中つまり腹部の中央を縦に走る経絡である任脈を基準にも考えますので、今回対象となる関門と同じ高さの任脈の経穴も確認してみましょう。

そうするとヘソそのものが「神ケツ」というツボ(経穴)ですから、その上3寸にあるのは、「建里(けんり)」となります。


2. 選択肢の経穴の確認

では選択肢の経穴を確認してみましょう。

まず最初は「関元(かんげん)」です。関元は任脈上の経穴ですね。ヘソの下3寸になります。

kangen1.jpg

次に「下カン(げかん)」ですが、これも任脈にある経穴で、ヘソの上2寸になります。

gekan1.jpg

そして「腹哀(ふくあい)」ですが、これは足の太陰脾経の腹部の経穴ですね。脾経は正中から外3.5寸を縦に走り、ヘソの高さでは「大横(だいおう)」という経穴があります。そして腹哀はこの大横の上3寸となります。任脈では建里の高さですね。

fukuai1.jpg

最後に「陰都(いんと)」ですが、これは足の少陰腎経の経穴ですね。腎経は腹部では正中の任脈から外0.5寸を縦に走ります。そして腎経のヘソの高さには「肓兪(こうゆ)」がり、陰都はこの肓兪の上4寸です。任脈では「中カン(ちゅうかん)」の高さです。

into1.jpg


続きは「3. この問題の攻略法」へ



スポンサーリンク









3. この問題の攻略法

この問題は、腹部の経穴の位置関係が解っていると解ける問題です。

経絡そのものは縦に走っているので、同じ経絡の縦のラインは理解していても、腹部で同じ高さの別の経絡の経穴は、なかなかパッと浮かびにくいかもしれません。

よく、「腹部の横並びの経穴」といって同じ高さの経穴を横のラインで認識する見方がありますね。

憶えやすいように語呂あわせをして印象付けるケースも多いでしょう。

今回の関門という経穴では、横並びとしては次のようになります。

◆関門の横並び (ヘソ上3寸)

[任脈] [腎経] [胃経] [脾経]
建里 石関  関門  腹哀

けんり せきかん かんもん ふくあい

ゴロ(1)「3回下痢、赤痢 かも、腹かなしい」
ゴロ(2)「3回蹴り折檻、喚問服哀」
(※「3回」の3は「ヘソ上3寸を表しています)


今回の選択肢の残りの経穴の横並びについては下記の通りです。

◆関元の横並び (ヘソ下3寸)

[任脈] [腎経] [胃経] [脾経]
関元  気穴  水道  (なし)

かんげん きけつ すいどう

ゴロ(1)「ミカンの木に水道水」
ゴロ(2)「下のミカン元気穴から水道」


◆下カンの横並び (ヘソ上2寸)

[任脈] [腎経] [胃経] [脾経]
下カン 商曲 太乙  (なし)

げかん しょうきょく たいいつ

ゴロ(1)「逃げた商人太ってた」
ゴロ(2)「逃げ歌唱曲タイツ」


◆陰都の横並び (ヘソ上4寸)

[任脈] [腎経] [胃経] [脾経]
中カン 陰都 梁門 (なし)

ちゅうかん いんと りょうもん

ゴロ(1)「夜中に淫蕩、寮も抜け出す」
ゴロ(2)「シチューかインド料理だもん」


参考までに横並びの一覧を文字にしてみましょう。次の通りです。

     [任] [腎] [胃] [脾]
[第1肋間] 華蓋 或中 庫房   【1番の加害者は アル中工房】
[第2肋間] 紫宮 神蔵 屋翳 周栄 【兄さん至急 心臓にお灸すえ】
[第3肋間] 玉堂 霊墟 膺窓 胸郷 【もう散々 たまには礼をよそう 今日は】
[第4肋間] ダン中 神封 乳中 天池 天谿【夜ごと旦那が新婦の乳テンテン】
[第5肋間] 中庭 歩廊 乳根 食竇 【この中庭歩いて入魂の食卓へ】
[臍上7寸] 鳩尾          【鳴く鳩 追うものなし】
[臍上6寸] 巨闕 幽門 不容   【虎穴というも不要なり】
[臍上7寸] 上カン 通谷 承満  【上官の通告だしょーもない】
[臍上4寸] 中カン 陰都 梁門  【シチューかインド料理だもん】
[臍上3寸] 建里 石関 関門 腹哀 【3回下痢 赤痢かも腹哀し】
[臍上2寸] 下カン 商曲 太乙  【逃げた商人太ってた】
[臍上1寸] 水分- 滑肉門    【ひとみ水分飛んで滑らか】
[臍位]  神闕 肓兪 天枢 大横 帯脈 【へそ神、結構な点数だい応対】
[臍下1寸] 陰交 中注 外陵   【一羽のインコが宙返り】
[臍下1.5] 気海 -- 腹結   【苺で奇怪なチョイチョイ腹下し】
[臍下2寸] 石門 四満 大巨   【2度も石門が閉まった!】
[臍下3寸] 関元 気穴 水道   【ミカンの木に水道水】
[臍下4寸] 中極 大赫 帰来 府舎 【中大キライ3分ふしゃ】
[臍下5寸] 曲骨 横骨 気衝 衝門 【曲がった横気で少々もめた】

参考:
「【覚えよう!】同じ高さにある経穴〔胸部・腹部(前面)〕」コクシーランド サイトより
http://mystudy.iiyudana.net/kei_sameheight_front_R.html

fukubuyokonarabi1.jpg

答え:
解答:3 / 分野:経絡経穴概論 (H24年 はり)

(参考図書「新版 経絡経穴概論」医道の日本社)







【あはきこくしの目次はこちらをクリック】
http://ahakikokushi.blog.so-net.ne.jp/2099-01-01
あはきこくしもくじ.jpg

nice!(0)  コメント(0)  トラックバック(0) 
共通テーマ:資格・学び

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。